大阪滞在 5

10月末の大阪滞在の最後は10/29の夜の今宮駅

天王寺駅221系環状線普通電車を撮影してから今宮駅に移動

 

今宮駅ホームの難波よりで、JR難波行きの201系を撮影


新今宮よりに移動して、ホームに入ってくるところと後ろ姿を
ハイビームは撮影には厳しいものがあります

 

ホームに入ってくる王寺行き普通の221系

 

難波よりに移動し、201系の柏原行きを撮影
201系の柏原行きは夜の1本のみで貴重です

 

天王寺駅に移動し、最後に阿倍野橋歩道橋で通天閣と201系を撮影

 

これで撮影終了です
今のデジカメは暗いところでもよく撮れ、ソフトのノイズ除去も優秀です

 

大阪滞在 4

10/27はサッカー観戦の前に、大和路線郡山駅に行き電車の撮影
下車後奈良方面に徒歩15分ほどの場所に行き、稲穂が残る田園風景を撮りました

 

大和路線の主役221系
場所を変えつつ撮影しました

 

このあとは大和路快速に乗り、天王寺駅に移動
下車して阿倍野橋歩道橋から201系を撮影

 

駅に戻り大好きな阪和線のホームを撮影
いかにも終着駅といった雰囲気がいいです

 

別のホームで、はるか30周年記念ラッピングを見かけた


この後、JRで千里丘駅に移動し、パナソニックホーム吹田へ

 

大阪滞在 2

10月の大阪滞在2回目は、10/25の伊丹空港でのSTAR WARS C-3PO ANA JETをメインとした飛行機撮影

最初に阪急曽根駅で宝塚線の急行をビル群をバックに撮影

千里川土手まで徒歩で移動

 

ススキと一緒に


787-9

 

767-300

 

ANA Future Promise PropのDHC8-Q400


本命のSTAR WARS C-3PO ANA JETの777-200
現地の常連さんたちは『沢庵』と呼んでいた

 

C-3PO ANA JETの上がりを撮影するために、徒歩で伊丹スカイパークへ約2kmの移動
(スカイパーク内での移動を考えるともう少し距離はある)

 

EMBRAER 190の離陸

 

777-200とCRJ700NGの並び 大きさがかなり違う

 

787とにらめっこ

 

にらめっこした787の上がり 夕焼け空がきれいだった

 

C-3PO ANA JETが離陸

 

この後は流し撮りタイムになりました(続く)

大和路線 201系の秋 2024/11/09

大和路線には国鉄の通勤電車201系が、まだ少しだけ走っている
奈良駅王寺駅間で日の当たる時間に1本だけ走る奈良8:07発JR難波行の201系を撮影するために、郡山駅へ行きました
奈良方面に歩くと遠くに黄葉があり、秋の風景と201系をイメージして撮影をスタート

まずは奈良8:00発の大和路快速221系を2カット撮影
まずは黄葉を入れて

2カット目は金魚の養殖池と、田圃の孫生えを入れて撮影


次は本番の201系
背景にもう一つあった黄葉も入れてみた

1本目と同様に撮影

 

3本目は8:15発の大和路快速を線路側に近づいて撮影
少し曇ってしまい残念


この後は用事もあり帰路につきました

 

大阪滞在 1

10/24-10/30は大阪に滞在
目的は実家の所用、10/27天皇杯サッカー応援、空き時間に写真撮影、10/30は新横浜下車後サッカー応援

 

サッカー マリノス応援
10/27は天皇杯マリノスvsガンバ 
JR京都線千里丘駅からアップダウンを約2km歩いてパナソニックスタジアム吹田へ
良いサッカーをしており、結果はどちらにころんでもおかしくなかったが、延長戦までもつれ2-3で敗戦
後半アディショナルタイムの失点が本当にもったいない(ACLEの山東戦も同じだが)
やはり連戦の疲れとガンバのホームで実施したことがこの結果になったのだろうか
試合後は同じ経路でトボトボと力なく帰途についた

 

 

10/30の浦和戦は勝って欲しかったが、中2日での連戦、ものすごく頑張っていたとしかいえない

次は一週間空いた11/6のACLE  何とか勝って欲しい

2024年7月上旬の大阪滞在

もう1ヶ月以上前の話ですが、7/5-7/9は大阪に滞在し、用事と趣味を

 

7/5は10時過ぎの新幹線に乗り大阪に移動

16時過ぎから近鉄南大阪線の撮影のため二上神社口に移動

天気が良く、夕方でもとても暑い

 

7/6は夕方からパナソニックスタジアム吹田に行き、ガンバvsマリノスのサッカー観戦

気温のみが暑い戦いで、結果は思い出したくないくらいの惨敗

終了後はトボトボとJR千里丘駅まで歩いた

 

7/7は今年いっぱいで引退を表明している井上道義さん指揮、大阪フィルのブルックナー7番を聞きにシンホニーホールへ

前日とはうって変わり、寒すぎるくらい冷房が効いていたホールで至極の時間を過ごすことができました  

とても感動した演奏で、スタンディングオベーション  

ホールで聴くブルックナーは良かった

勢いで8/2の尾高忠明さん指揮大阪フィルのマーラー2番復活のチケットを買ってしまった

 

夕方は少しだけ近鉄南大阪線を撮影

 


7/8は最低限やるべき事を行い、昨日と同様に夕方近鉄を少しだけ撮影

暑すぎて動く気がしない


7/9は用事をすませて午後の新幹線で神奈川に戻った

新幹線から見えた富士山