2021-01-01から1年間の記事一覧

関東鉄道常総線 No.8

前回の続きで寺原駅。同じような写真になりますが、残りカットを3枚アップします。 下り下館行 後続列車の入線 取手行きの発車。バックには関鉄バスも見えます。 全て1999.3.14

関東鉄道常総線 No.7

撮影当時の1999年、寺原駅には梅の木があり、取手行きディーゼルを入れて撮影した。 天気の良い朝だった。 今もこの梅の木や後ろの木はあるのだろうか。 1999.3.14

関東鉄道常総線 No.6

寺原 - 新取手 間は日の出の時は、順光以外でも楽しむことができた。 日の出 冬の寒い日、お日様がやっと出てきてくれた。 デジタイズ ポジフィルムからのデジタイズで、作品が変わるものだ。 斜光 取手に向かう列車を後追いで。車両の側面が輝いた。

関東鉄道常総線 No.5

寺原 - 新取手 間 朝の光 この区間は上り列車のほぼ正面に、日の出の光が当たります。 ただ日の出の直後に車両側面にも日が当たるのは冬至前後の期間だけでした。 その時を狙って撮影しました。 (日の出から時間が経てば日が回るのですが、日の出の低い光で…

関東鉄道常総線 No. 4

西取手寄りの場所では4両編成でも収めることができた。 前面補強がないスッキリタイプ。 水海道乗り換えの下館行き。

関東鉄道常総線 No. 3

取手発下館方面の列車をいくつか。 取手を発車すると上り勾配のカーブがある。 望遠レンズで見下ろすように撮影した。 キハ3513 下館行き 5月の初旬はつつじが咲いていた。 ストリートビューで見ると今も同じように撮影できるかもしれない。

関東鉄道常総線 No. 2

当時常総線では、日中前照灯を点灯していなかった。 珍しく点灯したキハ356がやってきた。 取手 - 西取手

関東鉄道常総線

1997年から1999年は茨城県取手市に住んでおり、常総線のキハ300・350・100形(旧国鉄キハ35系)を中心に、休日よく撮影に出掛けていた。 早朝の撮影が多かったが。 水海道以北の単線区間はローカル線、水海道以南の複線区間は取手への幹線といった風情であっ…

東急 8500系 谷本隧道

青葉台 - 藤が丘 間にある谷本隧道を出てきた、朝日を浴びて輝く8500系。 隣の青葉台駅を見ることができるほどの距離。 2016.2.11 東急田園都市線 藤が丘駅 同じ時に撮影した東京メトロ(営団)8000系 中央林間方面に行く電車も見える。 8000系は写真を撮る…

相模線 秋

10月2日土曜日の夕方、相模線に205系を撮影に海老名から入谷駅に向かって歩いた。田園があったが足回りはほぼ遮られいているので、稲穂にピントを合わせ広角で4両を入れて撮影。 車両が輝いた。 2021.10.2 JR相模線 海老名 - 入谷 車両を大きめに軽く流して…

東急 8500系 すずかけ台

定番のポイントで菜の花を入れ青帯車8637Fを撮影した。 2016.04 すずかけ台駅 桃もあり、その咲く頃。 2017.03

朝の日に輝く 東急8500系

早朝の長津田駅では、出庫待ちの8500系の輝く並びを超望遠レンズで撮影することができた。 2018.03.25 長津田駅 休日の早朝に、できるだけ人の邪魔にならないように。平日なら怒られる。 東急田園都市線の場合駅での撮影が多くなってしまっていた。 可能な限…

6 DOORS 東急5000系

今回は2017年頃になくなった6 DOORSのステッカーを貼った5000系。 2005年から1編成に3両の6扉車を組み込んだ5000系が走っていた。 ホームドア化のため、全て4扉車に置き換えられ、短命だった。 2016.01 東急田園都市線 長津田 - つくし野 夕日に輝く 長…

輝く 東急8500系

ステンレスボディーが夕日に輝く8614F 伊豆急色。 伊豆急色のカラーリングは大好きだったけれど残念ながら2020年6月に引退しています。 2016.01.16 東急田園都市線 長津田 - つくし野 8500系はローレル賞を受賞しており、デハ8514にも受賞プレートが掲示され…

雨の日 東急8500系

雨の夕方、東急8500系赤帯車8634F たくさんの8500系が走っていて、自由な時間に撮影することができた。 2016.02.20 東急田園都市線 藤が丘駅

もうすぐ 東急8500系

コロナで外出が憚られ、さらに鉄道ファンへの逆風。 そして撮影していると気になる視線。 しばらくの間はステイホームで昔の写真の振り返りをメインに(近場の撮影も少ししますが)楽しんでいます。 まずはどんどん数が減っていく東急8500系。 あの爆音もも…