小田急 GSE

今日(2023/1/8)はあまり撮影できていなかった小田急GSEを狙いに、秦野で16時前と17時過ぎの2列車をシルエットで撮影しました。

 

まだ陽が高かった最初のGSEをアップで撮影しました。

(ソフトでシャドーを持ち上げると車体は赤くなりGSEの文字もくっきりと見えました。やろうと思うとデジカメは何でもできます。)

 

17時過ぎの2本目はすでに陽が暮れており、残照をバックに空を大きく、列車は小さくして撮影しました。

 

後追いは縦位置にして空を思いっきり入れてみました。

 

 

2編成しかない展望車GSEをこれから力を入れて撮影したいと考えています。

(新車の頃はほとんど撮影していませんでした・・・・)

2022年冬の青春18切符 2回目 その3

次の移動は、四日市(12:42発)で亀山(13:09着)、同(13:14発)で加茂(14:34着)。ただ当日は雪の影響で関西本線名古屋口が4分程度遅れており、亀山には4分遅れて13:13着。ホームも違うので急いで移動しました。乗り換えのお客様もいたので、少し待ってくれていました。亀山からはキハ120系2両編成。

加太越の後は、柘植に到着。 古い跨線橋がある駅です。

柘植では亀山行きのキハ120系と交換

 

緑色の草津線113系も見ることができた

 

関西本線の駅はどれも有効長が長く、昔は長い貨物列車が走っていたことが偲ばれます。

1971年には今では信じられないような長い貨物が走っていた  

 

大河原-笠置間の由緒ある木津川橋梁を渡り、終点の加茂には定時到着。

1897年に造られた

 

到着したキハは6分後には14:40発の亀山行きとして出発していきました。

 

(続く)

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年冬の青春18切符 2回目 その2

浜松9:17到着後、以下の予定で名古屋まで。

浜松(9:23発)で豊橋(9:58着)へ、同(10:02発)で名古屋(10:58着)

名古屋に近づくと雪の影響か先行の普通が遅れており、名古屋到着が約7分遅れてしまい、予定していた11:05発の亀山行き快速に乗れず、約1時間待ちとなってしまった。

仕方なく、ホームの列車を撮影したり、ホーム上の売店きしめんを食べたりして時間をつぶし、名古屋(11:37発)四日市(12:09着)の快速みえ7号に乗った。

 

電車に雪が付着し、線路にも雪が残っている

 

停車中のキハ75の横をHC85が通っていった

 

四日市駅は大きな駅で、立派な駅舎と構内の線路の多さが印象的だった。

現在は一部しか使われていないようだが、立派な駅舎

 

線路の多さと大きな跨線橋

 

次は四日市12:42発の電車で亀山に向かいます。

(続く)

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年冬の青春18切符 2回目 その1

2回目は2022/12/24に神奈川県の藤沢駅から大阪府柏原駅まで使用しました。

乗換は下記の通りです。

藤沢→小田原→熱海→浜松→豊橋→名古屋→四日市→亀山→加茂→王寺→柏原

関ヶ原の雪が心配だったのと、関西本線に乗りたくて上記ルートとしました。

藤沢(5:49発)から小田原(6:21着)同(6:22発)で熱海(6:45着)でJR東日本管内を移動。 朝早い時間だったので、空いているかと思っていましたが、それなりの着席率でした。途中で降りられたお客様が多く、小田原からの乗換はそんなに多くないように思いました。

 

根府川駅では電車の窓から夜明けの海が見えた

 

4分の乗り換え時間ですが熱海駅ではホームが違い、比較的狭い階段を多くの人が急ぎ足で乗換です。

熱海(6:49発)で浜松(9:17着)と途中乗換なしで約2時間30分の列車旅でした。 

浜松駅では6分間の乗換時間を利用してトイレタイム。ただこの駅はトイレが小さく、結構行列ができていました。到着後早く行く必要があるようです。

(続く)

 

 

 

 

2022年冬の青春18切符 1回目 その4

隼人(12:24発)から都城(13:11着)までは特急”きりしま10号”に乗りました。

隼人から各駅停車に乗ると飛行機の乗り継ぎがギリギリなので、都城まで1,610円を払い特急の利用。

隼人駅に"きりしま"が到着 違ったホームで待っており、この後階段のダッシュとなリました。

 

"きりしま"は4両ワンマンのローカル特急。途中の霧島神宮駅では観光客が結構降りていった。

 

座席にはにはARIAKEのロゴが

 

都城(13:21発)から南宮崎(14:15着)都城からは817系の各駅停車。

 

車窓からは高千穂峰が見えた

 

青井岳駅を発車してすぐの鉄橋  40年前が懐かしい

 

古いトンネル

南宮崎駅で空港線に乗り換え、最後は特急”ひゅうが11号”で宮崎空港駅に14:26着

 宮崎ー宮崎空港間は特急券なしで乗車できます。

 

宮崎ブーゲンビリア空港で 飛行機にも高千穂の文字が

 

 

1回目の使用はこれで終了です。

2022年大晦日の夜 江ノ電

2022年大晦日の夜になってから江ノ電の撮影に行きました。

龍口寺の前に行くと灯りが点っており、ちょうど狭間の時間なのか人通りも少なく、何カットか撮影しました。

車の量もさほど多くなく、邪魔にならない程度に撮影できました。

 

腰越までの併用軌道区間でも撮影しました。

人や車の往来も少なく、いつもの活気がある光景とはまた違う良さがありました。

 

最後に満福寺での撮影。スローシャッターで電車の動きを入れました。

 

 

 

 

2022年冬の青春18切符 1回目 その3

吉松(10:39発)から隼人(11:31着)まではキハ47系 2両編成。

乗客は少なく、学校帰り?の高校生の乗降もありました。

広い駅構内跡

 

霧島温泉駅で吉松行きと交換。

 

肥薩線のこの区間も古いトンネルが多くありました。開通が1903年なので、120年近くが経っているのでしょうか。

 

途中の大隅横川駅嘉例川駅の古い駅舎は写真がうまく取れずガッカリ。

いずれの駅もおそらく車利用の観光客の方が数名写真を撮っていました。

定時に隼人到着。 次に乗る電車まで約50分あったので、歩いて隼人塚まで。

下りの特急きりしまがやってきたので、隼人塚と787系を撮影。

 

次は特急きりしま10号で都城まで移動です。

(続く)